法務課題解決の「新常識」なぜ今「法務アウトソーシング」の活用が広がるのか?~サービス内容と具体的な導入メリットを徹底解説~
このような方におすすめ
- 法務部門の担当者、責任者、マネージャーの方
- 法務部門のリソース不足・人手不足に慢性的に悩んでいる方
- 日々増加する契約書の審査・レビュー業務に追われ、対応が追いつかないと感じている方
- ルーチンワークに時間がかかり、本来注力すべき戦略的な法務業務(コア業務)に集中できない方
- 「法務アウトソーシング」という言葉は聞いたことがあるが、具体的にどんなサービスなのか、何ができるのかをゼロから知りたい方
開催概要
-
セミナータイトル
法務課題解決の「新常識」なぜ今「法務アウトソーシング」の活用が広がるのか?~サービス内容と具体的な導入メリットを徹底解説~
- 日時 2025年11月21日(金)12:00~13:00
- 開催方法 オンライン(Zoom)
- 参加費 無料
「法務部門の人員が不足している」
「日々増加する契約審査が追いつかない」
「新規事業や複雑な法改正への対応に、高度な専門知識が必要だ」
こうした課題を抱える法務責任者・担当者の皆様へ、その解決策として今、「法務アウトソーシング」という選択肢が急速に注目を集めていることをご存知でしょうか?
かつての「業務委託」とは異なり、戦略的なパートナーとして法務機能を強化する「新常識」として、多くの企業で活用が始まっています。
本セミナーでは、なぜ今、法務アウトソーシングが選ばれているのか、その背景にある「昨今の法務課題」を整理するとともに、具体的な活用形態、そして導入によって得られる「コスト最適化」「業務スピードの向上」「専門性の担保」といった具体的なメリットを、事例を交えながら徹底解説します。
また、GVA法律事務所 代表弁護士 小名木先生にもご登壇いただき、法務アウトソーシング活用の実態や今後の展望について、専門家の視点から深くお話しいただきます。
法務機能の強化・効率化に向けた具体的なヒントが得られる絶好の機会です。 企業の法務責任者・担当者の皆様のご参加を心よりお待ちしております。
登壇者情報
弁護士法人GVA法律事務所
代表弁護士(第二東京弁護士会所属)
小名木 俊太郎
企業法務においては、幅広いサービスを提供中。
ストックオプション、FinTech、EC、M&A・企業買収、IPO支援、人事労務、IT法務、上場企業法務、その他クライアントに応じた法務戦略の構築に従事する。セミナーの講師、執筆実績も多数。
登壇者情報
GVA TECH株式会社
弁護士
中田 佳祐
中央大学法学部法律学科卒業、首都大学東京法科大学院修了。
音楽レーベル、量子アニーリング研究開発スタートアップ勤務を経て、2021年GVA法律事務所に入所。2023年よりGVA TECH株式会社で導入コンサルタントとして勤務。
主な取り扱い分野:AI・ビッグデータ、プラットフォーム事業、上場企業法務、知的財産法、エンタメ法務、VTuber/YouTuber法務、ファイナンス