2025年9月2日(火)12:00~13:00

【録画配信】最新の事例から学ぶ ステルスマーケティングと広告違反リスクの回避策

このような方におすすめ

  • 法務・広告審査担当者
  • 医療・美容・健康関連商品のマーケティング・広告担当者
  • ステルスマーケティングの最新動向を実務で活かしたい方
  • 過去の事例から、広告表現におけるリスクや違反ポイントを事前に把握したい方

開催概要

  • セミナータイトル 【録画配信】最新の事例から学ぶ
    ステルスマーケティングと広告違反リスクの回避策
  • 日時 2025年9月2日(火)12:00~13:00
  • 開催方法 オンライン(Zoom)
  • 参加費 無料

本セミナーにご参加のうえ、アンケートにご回答いただいた方には、特典として、登壇者・弁護士の松下氏が開発したAI広告審査ツール「ad-vis」の無料体験をご案内いたします。
ぜひこの機会にご参加ください。

※本セミナーは、2025年7月29日(火)に開催した「最新の事例から学ぶ ステルスマーケティングと広告違反リスクの回避策」セミナーの録画配信です。

2023年10月に施行されたステルスマーケティング規制をはじめ、景品表示法(景表法)、薬機法、医療法、健康増進法など、広告に関連する法規制は年々厳格化しています。特に医療・美容クリニック、化粧品、健康食品といった業界は行政の重点監視対象となっており、実際に措置命令を受けるケースも増加しています。

本セミナーでは、株式会社Legal Innovation Lab 弁護士 松下 朋弘 氏をお招きし、直近のステルスマーケティング違反事例や行政処分の動向をもとに、どのような広告表現がリスクとなるのかを具体的に解説します。さらに、医療・美容・健康業界で広告審査で問題となりやすいケースや実務で陥りやすい違反ポイントについてもご紹介します。

法務・広告審査担当者だけでなく、広告代理店や医療・美容系コンサルティング会社の方にも役立つ内容となっておりますので、ぜひご参加ください。

登壇者情報

株式会社Legal Innovation Lab シニアコンサルタント
ユニヴィス法律事務所 弁護士

松下 朋弘

上智大学法学部法律学科、慶應義塾大学大学院法務研究科を卒業後、司法試験合格、最高裁判所司法研修所へ入所。 2018年より再生可能エネルギー事業者の社内弁護士を務め、社内法務、ファイナンス、及びロビイング等の対応を行う。その後中国系商社の社内弁護士として法務責任者、執行役員社長室長を兼務。2020年より株式会社経営共創基盤に参画。ベンチャー投資にかかる契約書レビュー等に従事し、2021年ユニヴィス法律事務所へ参画。M&Aに関する業務に従事し、法務労務デュー・ディリジェンスを担当、その他上場会社の持株会社化等の組織再編支援、医療機関・広告代理店・美容関係事業者等の広告の適法性レビュー、知的財産管理体制構築支援、労務紛争処理支援、社内コンプライアンス体制の整備支援等に従事。2024年よりNewsPicksプロピッカーに就任。薬機法、景品表示法、医療法等に関してラジオ・新聞等のメディア出演多数。

お申込みフォーム