【録画配信】『PIVOT出演記念』あらゆる法務案件を画面1つで対応 ネスレ日本が語る、 法務オートメーション導入のリアル

このような方におすすめ
- 法務部門の担当者、責任者、マネージャーの方
- 法務部門の業務効率化やDX推進に課題を感じている方
- リーガルテックツールの導入を検討している、または導入済みだが活用しきれていない方
- 他社の成功事例から、具体的な運用方法や成果を出すためのヒントを得たい方
開催概要
- セミナータイトル 【録画配信】『PIVOT出演記念』あらゆる法務案件を画面1つで対応 ネスレ日本が語る、 法務オートメーション導入のリアル
- 日時 2025年10月14日(火)12:00~13:00
- 開催方法 オンライン(Zoom)
- 参加費 無料
本セミナーは録画配信になります。
企業活動におけるDXが加速し、事業スピードが飛躍的に向上する現代。法務部門にも、従来の守りの姿勢だけでなく、事業成長を支える戦略的なパートナーとしての役割が強く求められています。
しかしその一方で、増加・多様化する法務案件に対し、限られたリソースで迅速かつ的確に対応することに難しさを感じてはいないでしょうか。
「事業部からの法務相談の受付方法がバラバラで管理が煩雑…」
「依頼に必要な情報が足りず、何度もやり取りが発生して時間がかかる…」
「ツールを導入したが、思うように成果が出ない…」
このような日々の業務課題は、多くの法務部門が直面する共通の悩みです。
本セミナーは、「PIVOT」で語りきれなかった、ネスレ日本株式会社様の「法務オートメーション」の取り組みを深掘りするスピンオフ企画です。
ネスレ日本ではかつて、法務案件の受付方法が統一されておらず、事業部との情報連携に平均2〜3回のやり取りが発生し、初動が1日以上遅れることもありました 。
本セッションでは、同社がどのようにして法務オートメーション「OLGA」を導入し、
・事前情報が充実した依頼を1割から7割へ
・初期返答にかかる時間を半日~1日短縮
・情報共有のための整理時間をゼロに
といった劇的な成果を上げたのか。その具体的なプロセスと成功の秘訣に迫ります。
登壇者は、ネスレ日本株式会社 法務部 部長である美馬様と、GVA TECH株式会社 代表取締役の山本です。
ツールの導入検討段階から、現場を巻き込み成果を出すまでのリアルな体験談、具体的な活用方法や運用ルールのポイントまで、明日から実践できるヒントを対談形式でお届けします 。
登壇者情報

ネスレ日本株式会社
法務部 部長
美馬 耕平
経済学部卒業、私企業に就職後、ロースクールに入学し、2013年弁護士登録。一般民事事件・企業法務の他、刑事事件、家事事件等幅広い案件を経験。
2015年ネスレ日本株式会社へ入社、同年法務部長就任(現職)。2016年にネスレネスプレッソ株式会社の監査役、2021年にネスレ日本株式会社のChief Compliance Officer及びChief Privacy Officer就任。
登壇者情報

GVA TECH株式会社
代表取締役
山本 俊
弁護士登録後、鳥飼総合法律事務所を経て、2012年にスタートアップとグローバル展開を支援するGVA法律事務所を設立。
2017年1月にGVA TECH株式会社を創業。AI法務アシスタント、法務データ基盤、AI契約レビュー、契約管理機能が搭載されている法務オートメーション「OLGA」やオンライン商業登記支援サービス「GVA 法人登記」等のリーガルテックサービスの提供を通じ「法とすべての活動の垣根をなくす」という企業理念の実現を目指す。